
2012年12月28日
かるブロからお知らせ
いつも「かるみっこブログ」へお越しいただきありがとうございます。
……といっても1日5件(しかもユニークじゃない)ですから、ほぼ無人ですが(笑
とりあえずお知らせを打っておきます。
気づいた頃に反応していただければ、たぶん筆者は喜びますはい。
●名称変更:
かるみっこブログ→かるブロ
●理由:
今回のヘッダイラスト(キハ23)のイラストと、ブログタイトルの文字が被るため。
(そんだけの理由!?って突っ込んでもいいです)
●期間:
次回イラストでレイアウトがうまくいけば、「かるみっこブログ」に戻るかも。
(でも4文字の方が読みやすいです。今思いついたけど)
●特典本印刷しますた

毎年この時期に、ご希望の方にオリジナルイラストを使ったカレンダーを配布していましたが、今回はカレンダーをやめて、今までワタシが描いてきたイラストを簡単な冊子にしました。
表紙のタイトルは、仲間内の会合のためのもので、実際に配布するブツのタイトルは、たぶん変更になる予定です。
カレンダーだと新規イラストを6枚以上描かないといけないけど、こちらであれば、過去イラストを適当にほじくり返せばすぐに出来上がるだろう……という安易な理由です。
しかし実際にはかなり大変でしたが(笑
見積りと実作業の違いです。
で、本の内容は3部構成になっておりまして、

●鉄道車両+人物イラスト
このブログやpixiv等で公開しているイラストと、それに関する解説、そして関連する単品イラスト(背景などが描かれていない車両単体やパーツだけのもの)を扱っています。出ている車両だけでも、キハ02、キハ03、キハ11、キハ23、キハ40、キハ20、キハ58、キハ66と多彩です(でも見たらたぶんガッカリします笑)。

●本業関連
ワタシがお仕事として描いたイラストを中心に構成しています。なおボツとなったものも恥じることなく登場しています。ええ本物のボツは恥ずかしすぎて外部には出せませんが(笑

●人物紹介
実はメインはこっちかもしれないです。
今まで、いろんな人物が登場してきましたが、ほとんど名前が決まっていませんでした。今回これを制作するにあたり、一応各人に名前が決まっております(上の画像でちょいと見えるかもしれませんけど)。また作者も知らなかった衝撃的事実も書かれていて、いやぁビックリしますた(って書いた本人が驚いてどーするよ)。
で、いちおう表紙も含めて全20ページ(薄っ)の手作り本ですが、興味のある方はご連絡いただければ、何か考えます。
……といっても1日5件(しかもユニークじゃない)ですから、ほぼ無人ですが(笑
とりあえずお知らせを打っておきます。
気づいた頃に反応していただければ、たぶん筆者は喜びますはい。
●名称変更:
かるみっこブログ→かるブロ
●理由:
今回のヘッダイラスト(キハ23)のイラストと、ブログタイトルの文字が被るため。
(そんだけの理由!?って突っ込んでもいいです)
●期間:
次回イラストでレイアウトがうまくいけば、「かるみっこブログ」に戻るかも。
(でも4文字の方が読みやすいです。今思いついたけど)
●特典本印刷しますた

毎年この時期に、ご希望の方にオリジナルイラストを使ったカレンダーを配布していましたが、今回はカレンダーをやめて、今までワタシが描いてきたイラストを簡単な冊子にしました。
表紙のタイトルは、仲間内の会合のためのもので、実際に配布するブツのタイトルは、たぶん変更になる予定です。
カレンダーだと新規イラストを6枚以上描かないといけないけど、こちらであれば、過去イラストを適当にほじくり返せばすぐに出来上がるだろう……という安易な理由です。
しかし実際にはかなり大変でしたが(笑
見積りと実作業の違いです。
で、本の内容は3部構成になっておりまして、

●鉄道車両+人物イラスト
このブログやpixiv等で公開しているイラストと、それに関する解説、そして関連する単品イラスト(背景などが描かれていない車両単体やパーツだけのもの)を扱っています。出ている車両だけでも、キハ02、キハ03、キハ11、キハ23、キハ40、キハ20、キハ58、キハ66と多彩です(でも見たらたぶんガッカリします笑)。

●本業関連
ワタシがお仕事として描いたイラストを中心に構成しています。なおボツとなったものも恥じることなく登場しています。ええ本物のボツは恥ずかしすぎて外部には出せませんが(笑

●人物紹介
実はメインはこっちかもしれないです。
今まで、いろんな人物が登場してきましたが、ほとんど名前が決まっていませんでした。今回これを制作するにあたり、一応各人に名前が決まっております(上の画像でちょいと見えるかもしれませんけど)。また作者も知らなかった衝撃的事実も書かれていて、いやぁビックリしますた(って書いた本人が驚いてどーするよ)。
で、いちおう表紙も含めて全20ページ(薄っ)の手作り本ですが、興味のある方はご連絡いただければ、何か考えます。
2012年12月28日
来年に復帰……予定

どういうツラ下げて書くべきかを考えましたが
とりあえずスランプ時期を脱出したようですので、
年を越えたあたりから、ぼちぼち復活しようと思います。
……んが世間の停滞したブログを見ていると、
半年~1年間放置
→放置してすみません復活します報告
→永遠に更新ストップ、
というのが多いようで、このブログもそうならないように
注意しなきゃいかんですはい。
なんて他人ごとのように語っておりますが……
ヘッダー(ブログのいちばん上ですね)の画像を、
キハ23+全然関係ない「みやざき犬缶」にしてみました。
後者はもちろん、下の記事にある、残暑見舞いボツの画像から
転用したものです。
キハ23は新規です。
いつもの通り
「描きたいから描く!」というだけで、
別に、来年が2013年だから、キハ2(01)3というワケじゃないです。
個人的には、このキハ23の一般色というのが、ひどく
ミステリアスな存在でして、一度も見たことがないし、
そもそもキハ23グループすら、ほとんど遭遇したことがないという
車両でした。本の中での知識しかなかったのですが、
気動車ファンとしては外せない形式には違いないです
(つまりそれだけ国鉄気動車の種類って多くない)。
だから何だと言われればそれまでですが(笑
基本、この車両は宮崎関係ないですよねぇ。
たぶん。
日南線にも、妻線にも、あるいは電化前の日豊本線にも
いなかったはずだし、吉都線は……どうだっただろう。
うーん文章を中央配置にしたら見づらい……ですね