› かるブロ › 日記 › 師との別れ

2015年09月30日

師との別れ

私が師と仰ぐ方が一人、亡くなりました。
雲谷高原ユースホステルのマネージャー、いやペアレントの高塚一雄さんです。

彼との出会いは今から24年前に遡り、たまたま訪れたカワヨグリーンユースホステルで、当時ペアレントをしていたのが最初です。
その後何度も通うようになり、しまいには伝を頼って青森へ移住し、共に働くことになりました。
一緒に働くとなると、もちろん人間ですから、細い部分での衝突はありましたが、私としては学ぶことの多い方で、いろいろなものを吸収させていただきました。
その後、私は一般の会社へ勤め、彼は自分の夢を実現させるべく努力したのち、雲谷高原ユースホステルを開業。
自分の理想、自分の城を作って、さらなる夢へと邁進しているようでした。

時折、彼の宿のホームページ(http://moya.jp)を覗いてみては、充実したお仕事ぶりを拝見できてうれしく思ったものです。

それから十数年たち、いつしか、そのホームページもチェックしなくなって久しくなり。
同じく彼の下で働いていた仲間からの連絡で、氏がなくなったと。
慌ててホームページを見たら、今年(2015年)の2月末で閉館したとのこと。
半年以上、その動向を知らなかった自分自身に、怒りがこみ上げてきました。

できれば、一刻も早く彼の近くへ行き、最後の見送りをしたい。
しかし、宮崎からは遠すぎる。
もどかしい。

ここ数年で、親しい友人を亡くしたり、もと同僚を交通事故で亡くしたりしたけれども、今回はそれを上回るショックを受けました。
私にとって、おそらく人生の師だったからだと思います。

この想い、どうしたらいいだろう。
同時に、素敵だったであろう、あの雲谷高原ユースホステルは。そのままなくなってしまうのだろうか。
誰か意思を継ぐ方はいないのだろうか。

とにもかくにも残念です。

備忘録・http://blog.livedoor.jp/morinonakade/archives/2015-09.html


同じカテゴリー(日記)の記事画像
あけましておめでとうございます
食洗機(Panasonic NP-TR3)を修理してみた
編成美
蒸気機関車
夜行列車の思い出
テゲツーさんに掲載されました。
同じカテゴリー(日記)の記事
 熟年離婚 (2016-07-20 15:51)
 あけましておめでとうございます (2016-01-12 20:45)
 食洗機(Panasonic NP-TR3)を修理してみた (2015-12-12 14:41)
 編成美 (2015-11-15 00:34)
 蒸気機関車 (2015-11-12 09:11)
 夜行列車の思い出 (2015-11-10 20:57)

Posted by かるみっこ at 01:25│Comments(7)日記
この記事へのコメント
元川要牧場のペアさんがなくなられたと
偶然拝見した貴ブログで知りました。
自分らは、20年前くらいから
北海道から関東への渡りの途中で
おもにYH川要さんとYH陸前高田さんを利用させていただきました。
たいへん雰囲気のよい落ち着けるお宿でした。
青森県には深浦・焼山といい
ツアーなどはないですが、自由にさせてくれる
昔ながらのYHがたくさんあり、雲谷さんも
川要さんの流れを汲んでいらっしゃるのなら
きっと、すばらしいところだったに違いありません。
もしかしたらお会いしていたかもしれません。
ご冥福をお祈り申し上げます。
・・・はじめっち&ゆたか&つるみん&みならいかのん
Posted by 牛田初&水清豊&上札鶴緑&沖密田歌音 at 2015年10月05日 13:00
コメントありがとうございます。
様々な方が、彼の死を悼んでいるようです。
私もいろいろな思い出が去来します。
Posted by かるみっこかるみっこ at 2015年11月10日 21:05
突然の書き込み失礼いたします。
カワヨグリーンユースホステルで高塚さんと出会いその後、雲谷高原YHを開業されてから長期連休で通った経験がある者です。
ホームページから倒れたと言う事を読みましてどうしたのかと検索していて今頃ですが、Blogを拝見いたしまして、わかりました。
非常にショックですが、やっとわかって冥福を祈りたいと思います。
偶然検索で発見した貴blogで気持ちが救われました。
突然の書き込みで申し訳ありませんでした。
Posted by あきら at 2016年06月01日 22:05
あきらさん コメントありがとうございました。
実は私の手元にも、詳細は持ち合わせていません。
ここに記したのは、知り合いから聞いたおおむねの「概要」だけですので、もしそれだけでもご納得いただけたのであれば、ブログにアップした甲斐がありました。
様々な思いがあるかとは存じますが、どうぞご自愛ください。
Posted by かるみっこかるみっこ at 2016年07月20日 16:05
はじめまして
突然の書き込み失礼いたします
私と高塚さんとの出会いは遡ること30年前、
神奈川ユースホステルでの出会いがきっかけでした。

当時私は高校生で、ユースホステルの存在もまだそんなに理解しておりませんでした。
しばらくしてからユースホステルに馴染んで、高塚さんがカワヨグリーンに行かれるまでほぼ毎年ここに訪れてました。
カワヨグリーンにも2回ほど訪れましたが、2度目の訪問の時はたしか親御さんが他界された時に来て高塚さんが地元に帰られた時でした。

それからいろいろ忙しく、ユースホステルにも行けなくなって一昨年の冬に雲谷高原ユースホステルが閉館されたと書いていて何があったのかが気がかりでした。

インターネットで高塚さんの名前を検索してこのブログにたどり着きました。

そして、このブログで高塚さんが他界されたことを知り、すごくショックを感じました。

高塚さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
Posted by おじいちゃん at 2017年04月22日 12:28
突然の書き込みを、お許し下さい。2007年に、宿泊し、キレイで洒落た落ち着いたYHでした。夕食後、温泉希望者は、車で連れて行って頂きました。ペアレンさんとも、湯船で世間話などしました。今年、雪が降る前に、10年ぶりに行こうか・・、と検索し、閉館したことを知り、ここにたどり着きました。あの温泉での会話が最後になるとは、思いもしませんでした。楽しい思い出をありがとうございます。
Posted by 一見でした at 2017年09月28日 17:56
通りすがり失礼します。
ふと、高塚さんを思い出し、こちらへたどり着きました。
カワヨグリーン時代と雲谷の頃は、何度もヘルパーに行って、かわいがってもらいました。

高塚さんと最後に会ったのは、2004年か2005年かでしたかね。

高塚さんのことを思い出すことができました。
ありがとうございます。
Posted by もりみち at 2021年08月17日 17:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
師との別れ
    コメント(7)