
2013年01月16日
本ブログの方向性

今までの放置っぷりからコペルニクス的転回を行なって、なぜかシャカリキに更新しはじめた当ブログ。
主な理由は、facebookやmixiでの更新が、基本domesticな公開であって、知人たちへの連絡や愚痴だけの用途だと、非常に便利なツールだとは思うけれど、会員外だと「蚊帳の外」になってしまって、情報にアクセスできないという限界を感じた、といったところだろうか。
そういう場所で、いくら観光/訪問レポートの類、情報の類を書いても、「友人知人まで公開」はもちろん、「全体に公開」してもそれは、SNSの枠内でしか見られない。だから、SNSはあくまでも知人内でのネタを展開するとして、それ以外の話はブログで書くという、「えっ今更それに気づいたのか?」ではあるが、多くの方に見て欲しい内容はここで記すことにする。
とは言っても、有用なネタは今んとこナシ。でもひょっとすると瓢箪(ひょうたん)から駒という可能性もなくはない。ええこの場合、「意外なものに化ける」ではなく、「全く絶対にありえないこと」の方で受け取ってください笑
本当は、「県道28号線・日南高岡線の謎」や、「山仮屋隧道」、「続・日南高岡線」の話は、facebookあたりで書こうとは思ってたのだが、先述のような理由で「わざわざ時間を割いてまで書く価値があるんだろうか?」と断念したのである。今回、こちらでそのネタを記したところ、思いの外アクセスが多かったので気を良くして続けたのだが(笑)、できればこの路線を続けていければと思う。
で、本来は「イラストのブログ」という目的で開設したもんだから、イラストは時々様子を見て掲載することにする。今回もだけど、基本、なーんの関連もないイラストが出てきたりするので注意が必要だ(笑
なお、今月の下旬あたりから本業が忙しくなる関係で、更新の頻度が遅れる可能性があり、事前ではありますが、お詫びしておきます……って誰も更新待ってないかorz
2013年01月08日
過去記事復活(でも一部)

いろ~んな事情で非公開にしてあった過去記事の一部を復活させました。
なぜかアクセス解析によると、MZ-2000というキーワードが未だに引っかかっているらしく。
役に立たない話ではありますけど、せっかく来たのにpage not foundだと失礼かなと思いまして。
そういえば、昨日はいろいろと「みやchanブログ」の中を見ていたのですが、このブログのランキングが、200位中なんと200位!(笑)
ギリギリの所でエントリーというのも珍しい! と思って記念カキコ

先日20000のキリ番も自分で踏んだし、まるで「日常」時定高校の教頭先生のような日々を送っております(笑
あともう一つのお知らせ。
文章を「です・ます」体から「である」体にしようと思ってます。
たくさん書くとなると、前者ではいろいろと不便ですし、いや、「みやchan」ブログをするにあたって他のページを見ていたら、なぜか前者が多くって、つい引きずられてしまいましたが。よーく考えたら企業ブログも多いんですよね。だからそっちに影響されてたというか。
ということで、明日(?)から多分、いきなり変更するはずです。はい。
2012年12月28日
かるブロからお知らせ
いつも「かるみっこブログ」へお越しいただきありがとうございます。
……といっても1日5件(しかもユニークじゃない)ですから、ほぼ無人ですが(笑
とりあえずお知らせを打っておきます。
気づいた頃に反応していただければ、たぶん筆者は喜びますはい。
●名称変更:
かるみっこブログ→かるブロ
●理由:
今回のヘッダイラスト(キハ23)のイラストと、ブログタイトルの文字が被るため。
(そんだけの理由!?って突っ込んでもいいです)
●期間:
次回イラストでレイアウトがうまくいけば、「かるみっこブログ」に戻るかも。
(でも4文字の方が読みやすいです。今思いついたけど)
●特典本印刷しますた

毎年この時期に、ご希望の方にオリジナルイラストを使ったカレンダーを配布していましたが、今回はカレンダーをやめて、今までワタシが描いてきたイラストを簡単な冊子にしました。
表紙のタイトルは、仲間内の会合のためのもので、実際に配布するブツのタイトルは、たぶん変更になる予定です。
カレンダーだと新規イラストを6枚以上描かないといけないけど、こちらであれば、過去イラストを適当にほじくり返せばすぐに出来上がるだろう……という安易な理由です。
しかし実際にはかなり大変でしたが(笑
見積りと実作業の違いです。
で、本の内容は3部構成になっておりまして、

●鉄道車両+人物イラスト
このブログやpixiv等で公開しているイラストと、それに関する解説、そして関連する単品イラスト(背景などが描かれていない車両単体やパーツだけのもの)を扱っています。出ている車両だけでも、キハ02、キハ03、キハ11、キハ23、キハ40、キハ20、キハ58、キハ66と多彩です(でも見たらたぶんガッカリします笑)。

●本業関連
ワタシがお仕事として描いたイラストを中心に構成しています。なおボツとなったものも恥じることなく登場しています。ええ本物のボツは恥ずかしすぎて外部には出せませんが(笑

●人物紹介
実はメインはこっちかもしれないです。
今まで、いろんな人物が登場してきましたが、ほとんど名前が決まっていませんでした。今回これを制作するにあたり、一応各人に名前が決まっております(上の画像でちょいと見えるかもしれませんけど)。また作者も知らなかった衝撃的事実も書かれていて、いやぁビックリしますた(って書いた本人が驚いてどーするよ)。
で、いちおう表紙も含めて全20ページ(薄っ)の手作り本ですが、興味のある方はご連絡いただければ、何か考えます。
……といっても1日5件(しかもユニークじゃない)ですから、ほぼ無人ですが(笑
とりあえずお知らせを打っておきます。
気づいた頃に反応していただければ、たぶん筆者は喜びますはい。
●名称変更:
かるみっこブログ→かるブロ
●理由:
今回のヘッダイラスト(キハ23)のイラストと、ブログタイトルの文字が被るため。
(そんだけの理由!?って突っ込んでもいいです)
●期間:
次回イラストでレイアウトがうまくいけば、「かるみっこブログ」に戻るかも。
(でも4文字の方が読みやすいです。今思いついたけど)
●特典本印刷しますた

毎年この時期に、ご希望の方にオリジナルイラストを使ったカレンダーを配布していましたが、今回はカレンダーをやめて、今までワタシが描いてきたイラストを簡単な冊子にしました。
表紙のタイトルは、仲間内の会合のためのもので、実際に配布するブツのタイトルは、たぶん変更になる予定です。
カレンダーだと新規イラストを6枚以上描かないといけないけど、こちらであれば、過去イラストを適当にほじくり返せばすぐに出来上がるだろう……という安易な理由です。
しかし実際にはかなり大変でしたが(笑
見積りと実作業の違いです。
で、本の内容は3部構成になっておりまして、

●鉄道車両+人物イラスト
このブログやpixiv等で公開しているイラストと、それに関する解説、そして関連する単品イラスト(背景などが描かれていない車両単体やパーツだけのもの)を扱っています。出ている車両だけでも、キハ02、キハ03、キハ11、キハ23、キハ40、キハ20、キハ58、キハ66と多彩です(でも見たらたぶんガッカリします笑)。

●本業関連
ワタシがお仕事として描いたイラストを中心に構成しています。なおボツとなったものも恥じることなく登場しています。ええ本物のボツは恥ずかしすぎて外部には出せませんが(笑

●人物紹介
実はメインはこっちかもしれないです。
今まで、いろんな人物が登場してきましたが、ほとんど名前が決まっていませんでした。今回これを制作するにあたり、一応各人に名前が決まっております(上の画像でちょいと見えるかもしれませんけど)。また作者も知らなかった衝撃的事実も書かれていて、いやぁビックリしますた(って書いた本人が驚いてどーするよ)。
で、いちおう表紙も含めて全20ページ(薄っ)の手作り本ですが、興味のある方はご連絡いただければ、何か考えます。
2009年07月14日
お知らせ&お願い

いつも「かるブロ」へお越しいただき、ありがとうございます。
さて、本ブログの管理人は若干多忙&気まぐれなので、定期的な更新が難しくなっています。
差支えなければ、右側の下部にある「読者登録」をしていただければ、更新と同時にメール配信をするらしいので、ぜひお願いいたします。
※なお、誰が登録したかは、ワタシには直接通知されませんので、お気軽にどうぞ。