
2010年06月20日
6/20小変更
19日深夜に、榎原駅ノート関係を少々手直ししました。
まず最大の目的であった「駅ノートBOX撤去」ですが、なんと数日前に清掃してくれた方がいて、ホコリもなくキレイな状態で、しかも以前頒布していたカード

これが貼り付けてありました。
多謝多謝
というわけで、撤去はやめてそのまま存置させていただきますm(_ _)m
せっかくノートケースを用意していったのですが、その中に来駅記念を置いておきました。
口蹄疫の関係で、あまりお出かけに適さない状態が続く宮崎県ですが、消毒マットなどでしっかりと消毒をして、旅をお楽しみください。
まず最大の目的であった「駅ノートBOX撤去」ですが、なんと数日前に清掃してくれた方がいて、ホコリもなくキレイな状態で、しかも以前頒布していたカード

これが貼り付けてありました。
多謝多謝
というわけで、撤去はやめてそのまま存置させていただきますm(_ _)m
せっかくノートケースを用意していったのですが、その中に来駅記念を置いておきました。
口蹄疫の関係で、あまりお出かけに適さない状態が続く宮崎県ですが、消毒マットなどでしっかりと消毒をして、旅をお楽しみください。
2010年06月19日
榎原駅ノートの話題

日南線・榎原駅に設置している「榎原駅ノート」ですが、最近は「海幸山幸」運行の関係で、終点の南郷駅から足を伸ばして、榎原駅まで訪問いただいている旅行客の書き込みが増えております。
最近、ほとんど管理をしていなかった関係で、今回は少々手を加えます。
まず老朽化した棚の撤去を行います。
駅ノートはプラスチックケースに入れる予定です。
なお、明日6月20日(日)より、来駅記念証を20部のみ頒布予定です。
あくまでも予定ですが、ご来駅の際には記念にどうぞ。
もし早期に無くなった場合は補充も検討しておりますので、お気づきの際はコメントいただければ幸いです。
2009年06月28日
新榎原駅ノート「榎原駅帳」
設置から現在まで、榎原駅ノートは「YOWARA!」というタイトルで運用してきましたが、今年の7月から

「榎原駅帳」として再スタートいたします。
(ただし、ひょっとすると暫定的になるかもしれません。ここんとこまだ読みが浅い部分があります)。
ロゴでバレっぱなしですが、日南線に運行される予定の特急「海幸山幸」を、思いっきり真似たロゴを配しています。
表紙も、榎原駅ノートでは初の「擬人化二頭身」です。
変更ついでに、榎原駅ノートの紹介サイトを、これまでの「ぷす鉄」(http://pusuo.fc2web.com/)から、榎原の名前を持ったサイト(http://yowara.web.fc2.com/)へ引っ越す予定です。
そして、(これまたいつまで継続できるかは不明ですが)パスワード制ページを作成します。
ここでは、来駅記念の印刷用PDFなどが配布できればいいかな、などと考えております。
俗に言う計画倒れというやつかもしれんです。
なお、表紙変更に合わせ、駅設置分の来駅記念にもこのイラストをと考えたのですが、イラスト中に使用している「海幸山幸」等のロゴは、当然のことながら著作物なので、著作権者に無断で配布することができません。従って、このイラストに関する限り、配布はナシということになりますので、どうかご了承ください。

「榎原駅帳」として再スタートいたします。
(ただし、ひょっとすると暫定的になるかもしれません。ここんとこまだ読みが浅い部分があります)。
ロゴでバレっぱなしですが、日南線に運行される予定の特急「海幸山幸」を、思いっきり真似たロゴを配しています。
表紙も、榎原駅ノートでは初の「擬人化二頭身」です。
変更ついでに、榎原駅ノートの紹介サイトを、これまでの「ぷす鉄」(http://pusuo.fc2web.com/)から、榎原の名前を持ったサイト(http://yowara.web.fc2.com/)へ引っ越す予定です。
そして、(これまたいつまで継続できるかは不明ですが)パスワード制ページを作成します。
ここでは、来駅記念の印刷用PDFなどが配布できればいいかな、などと考えております。
俗に言う計画倒れというやつかもしれんです。
なお、表紙変更に合わせ、駅設置分の来駅記念にもこのイラストをと考えたのですが、イラスト中に使用している「海幸山幸」等のロゴは、当然のことながら著作物なので、著作権者に無断で配布することができません。従って、このイラストに関する限り、配布はナシということになりますので、どうかご了承ください。