2012年02月15日
時代不明

なぜか急速に「キハ02レールバス」が描きたくなりまして。
できれば他のディーゼルカーとつながって、「異常に背が低い」というのを表現したいなぁ、と。
問題は、ただでさえレールバスの資料(写真)が少なすぎるのに、側面を写した写真がほとんど存在しないというところ。
いわゆる形式写真(斜めから撮ったもの)と、正面の写真は多いんですが、真横が全くない。見つけられない。
仕方ないので、たまたま持ち合わせている「国鉄レールバスとその生涯」(ネコ・パブリッシング社)の中の図面を参考に、写真から想像して仕上げました。だから細部が全然違うかもしれないですが、もはやキハ02の現役時代を知ってる人も少なかろうと思って(以下略
背景は何にしようかなぁと思っていたのですが。なぜか煙突が思い浮かび。ま、これでいいかという感じに。いかん「やっつけ」みたいになってきた。
女の子が持つのはスマホ。キハ02+木造駅舎+スマホ。あり得ない世界ですねぇ
Posted by かるみっこ at 00:19│Comments(2)
│イラスト
この記事へのコメント
煙突って、街の匂いの象徴なんですよ。きっと悪臭に違いないんでしょうけどね。
でも、街の空気がリアルに甦ってくるような…。
でも、街の空気がリアルに甦ってくるような…。
Posted by まるヨ at 2012年05月17日 16:37
町の中から煙突が見えるという所は、宮崎でいえば日南とか延岡くらいですね。商業都市ではまるで縁がありませんね。
Posted by かるみっこ
at 2012年06月29日 23:01
