2015年04月07日
熊本電気鉄道5000系

3月で引退して、どこか引き取り手(もちろん博物館かマニア方面)を探すのかなと思っていたら、あっさり解体されてしまったというツイートを見つけました。
もう一両残っているとはいえ、残念です。いやお金を落とせないただの傍観者としては、何も言えないですが。
鉄道車両などは、時々マニアが車体を買い取って、自宅庭などに設置することもありますが、あまりにもデカいが故に手入れが行き届かなくなり、自宅庭で朽ち果ててしまうというのも多いようですし、保存に関しては本当に難しいもんですね。
Posted by かるみっこ at 12:03│Comments(2)
│イラスト
この記事へのコメント
どうも、うじゃくです。
青ガエル、熊本で乗りました。小野田線に残っていた旧型に乗った時のような興奮を覚えました。
仮に解体されなくてどこかに置かれたとしても、廃墟写真のネタにされますよね。合掌。
全く関係ない私事で恐縮ですが、近況報告を兼ねて手紙を送らせていただきました。デリケートな内容も含みまして、届く前にお詫びを。人生うまくいっていること、皆様への感謝を綴ってますので、お忙しいと思いますが片手間にお目を通していただけると嬉しいです。
青ガエル、熊本で乗りました。小野田線に残っていた旧型に乗った時のような興奮を覚えました。
仮に解体されなくてどこかに置かれたとしても、廃墟写真のネタにされますよね。合掌。
全く関係ない私事で恐縮ですが、近況報告を兼ねて手紙を送らせていただきました。デリケートな内容も含みまして、届く前にお詫びを。人生うまくいっていること、皆様への感謝を綴ってますので、お忙しいと思いますが片手間にお目を通していただけると嬉しいです。
Posted by うじゃく at 2015年05月02日 14:33
コメントありがとうございます。
なかなかお返事できず申し訳ありません。いただいたお手紙拝見しました。長い人生、様々な点で山あり谷ありだと思います。私見で恐縮ですが、私はうじゃくさんの書く文章が好きです。ですので、あまりしがらみなどを気にせず、自由に自身を表現していただければいいのではないかと思います。これからもよろしくお願いします。
なかなかお返事できず申し訳ありません。いただいたお手紙拝見しました。長い人生、様々な点で山あり谷ありだと思います。私見で恐縮ですが、私はうじゃくさんの書く文章が好きです。ですので、あまりしがらみなどを気にせず、自由に自身を表現していただければいいのではないかと思います。これからもよろしくお願いします。
Posted by かるみっこ
at 2015年05月19日 23:33
