2010年06月11日
Canon IXY30S
先月末に新しく発売された、キヤノンのデジタルカメラ・IXY30Sを使う機会に恵まれたのでレポートします。
なお、容量の関係上、画像サイズを縮小しておりますので、あくまでも「参考」として見てください。
厳密な比較が必要な方は、専門のサイトをご覧いただくことをオススメします。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
↑このあたりとか(汗

清武の大久保学習館。
解像度を見るために、上記写真の中央付近をアップにしてみました。

画像そのものは「ラージ」(1000万画素)、「ファイン」(低圧縮)ですが、葉が完全につぶれてます。
今までの、画素数進化を見続けていた人にとっては、少々ガッカリするかも。
マクロ。

そしてその拡大

先程の眠たい解像力とは異なり、今回はかなり良好な画質です。
ひょっとするとレンズの特性かもしれないですが、まだまだ使い込んでいないので不明。

普通の花壇撮影。
可もなく不可もない、という具合。
イルミネーションなどが近所にないので、暗い場合の撮影は後日の予定です。
日中での撮影は、やはりというか、今までの1000万画素超のカメラと比較すると解像力に関してはダウンしています。Lサイズでの印刷であればアラも見えにくいですが、A4まで拡大するとハッキリわかる、という具合です。
ただ、人物など1mあたり~花などのマクロ撮影になると、そこまで解像力不足を感じないのは不思議なところです。
とりあえず暗い場所での撮影に期待します。
なお、容量の関係上、画像サイズを縮小しておりますので、あくまでも「参考」として見てください。
厳密な比較が必要な方は、専門のサイトをご覧いただくことをオススメします。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
↑このあたりとか(汗

清武の大久保学習館。
解像度を見るために、上記写真の中央付近をアップにしてみました。

画像そのものは「ラージ」(1000万画素)、「ファイン」(低圧縮)ですが、葉が完全につぶれてます。
今までの、画素数進化を見続けていた人にとっては、少々ガッカリするかも。
マクロ。

そしてその拡大

先程の眠たい解像力とは異なり、今回はかなり良好な画質です。
ひょっとするとレンズの特性かもしれないですが、まだまだ使い込んでいないので不明。

普通の花壇撮影。
可もなく不可もない、という具合。
イルミネーションなどが近所にないので、暗い場合の撮影は後日の予定です。
日中での撮影は、やはりというか、今までの1000万画素超のカメラと比較すると解像力に関してはダウンしています。Lサイズでの印刷であればアラも見えにくいですが、A4まで拡大するとハッキリわかる、という具合です。
ただ、人物など1mあたり~花などのマクロ撮影になると、そこまで解像力不足を感じないのは不思議なところです。
とりあえず暗い場所での撮影に期待します。
Posted by かるみっこ at 15:53│Comments(0)
│日記