› かるブロ › LINEスタンプ › 脱稿しました

2014年12月14日

脱稿しました

脱稿しました

6月の中旬にLINEスタンプ「日向夏とマンゴーの宮崎弁スタンプ」を作って、アップロードしてからすでに半年が過ぎました。
2ヶ月ほどブランクがあり、思ったよりこのスタンプが好調だったため、急遽第2弾、そして第3弾を作ったのですが、それが8月下旬。
その勢いで、全く別のスタンプを9月下旬に一つ完成させています。
上記3つがなかなか承認が出ないまま、10月に入り、さらに別のものを作って、10月下旬に申請。

しかし、いずれも12月までには承認が出ることはありませんでした。

時間軸で見ると、次のようになります。

制作時期 申請時期 名称
6月上   6月中   日向夏とマンゴー
8月中   8月下   "Awa"(※1)(※3)
8月下   8月下   "Hanko"
9月中   9月下   "School"
10月上  10月下   "Moha"
(※1 "" 内は開発コードネーム)

実は、"Moha" 制作時から、"Moha" 第2弾を作りかけていたのですが、約1ヶ月未満で完成した "Moha" に比べ、ものすごく進捗が悪く、なかなか完成しませんでした。
理由は単純ですよね。もう、気持ちが折れるわけです。数ヶ月待っても承認されず、その間、Twitterなどでは、後から申請して1ヶ月で承認が出た、3日で出たなどと話題になっているのを見ると、ああもううちのスタンプも審査前に既に「終わったな」と思うのです。
もちろん、Twitter上では、「8ヶ月以上経過しても承認される気配がないスタンプ」など、上には上がいるものなのですが……。

もし承認されても、続いて出てくるのは「売れる」「売れない」問題。
今やクリエイタースタンプは、大部分が「売れない」様相を呈しています。
素人でもプロでも、気軽に参入でき、しかも初期の頃は「車が買える」「海外旅行に行ける」などとその儲けを吹聴させられ、さらに、これといったデザインセンスがありそうではないものまで上位に食い込んでいたので(※2)、「これだったら俺にでも私にでも作れる」ということでガンガン増殖していき、今やスタンプは3万セット以上。

その中で売れ続けて行くにはどうするか?
こういったサイトで、懸命にチャレンジしていた人もいたようですが、あえなく陥落。(なお、該当ブログはなかなか面白いうえに手が込んでいて、ワタシは非常に好感が持てるし応援したいけど)
また、34万円も制作費・宣伝費に突っ込んだのにリターンが少なかったという人もいて、その上でワタシもこういう記事をブログに上げて、撤退宣言をしました。
確かに6月~8月くらいまでは、LINEもプレスリリースや記者会見、その他諸々の話題があったためマスコミにも大々的に取り上げられ、「LINEスタンプバブル」の様相を呈していたのは否定できません。その頃の並に乗れたクリエイターは幸せです(←まぁ一部ワタシもかもしれんですけど)。
有名人や漫画家などが参入することによって、一般人のスタンプが売れにくくなるという意見はありますが、どちらかというとワタシは否定的です。けっこう普通の人でも売れているようですし。

しかしながら、10月下旬から作っていたそのスタンプは、上の記事を書いた頃には既に3/4まで完成しており、それを放棄するのももったいないという判断から、細々と制作は続けておりました。それが、

10月下  12月中   "Yobuko-Line"

です。「呼子線」。かつて列島改造論時代に、全国に鉄道を張り巡らせると言った某代議士のお陰で、各地にローカル線が建設され、それらが開通することなく、「未成線」という新しい言葉まで生まれてしまった、運命の落とし子の一つが「呼子線」。
ワタシは子供の頃、父親の車の助手席に乗り、大部分が完成したまま放棄されている路盤を見て、
「どうして大人はこんな無駄なことをするのだろう?」
と疑問に思ったものです(そこから「どうして解散するんですか?」などとはさすがに思わなかったのだが笑)。
で、オトナになってようやくその事情が飲み込めたのですが、しかし納得は行かないですよね。
そんな矛盾を昇華させたのが今回の開発コードネームです。ええエラソーです。実は何も考えていないです。「時間がかかって完成するかどうかが分からないから」というだけですハイ

で、とりあえず時間はかかりましたが、なんとか脱稿しました。以後、LINEクリエイタースタンプにかかわることは、たぶんないでしょう……。たぶん。

(※2)実際に上位に食い込んでいる「ゆるい」のは、かなり考えぬかれたイラストのものが多いですよ。
(※3)開発コードネームは、「あるとカッコイイ」ということで、つい昨日考えたばかりのものです。はい。


同じカテゴリー(LINEスタンプ)の記事画像
「鉄道系女子スタンプ」発売開始しました
シルバーウィークはお仕事でした
テゲツーさんに掲載されました。
日向夏とマンゴーの宮崎弁スタンプ Ver.2.0
宮崎弁新LINEスタンプ告知
グッズ販売開始!
同じカテゴリー(LINEスタンプ)の記事
 「鉄道系女子スタンプ」発売開始しました (2015-11-18 22:39)
 シルバーウィークはお仕事でした (2015-09-24 09:19)
 テゲツーさんに掲載されました。 (2015-09-22 23:15)
 日向夏とマンゴーの宮崎弁スタンプ Ver.2.0 (2015-09-18 23:16)
 宮崎弁新LINEスタンプ告知 (2015-09-16 00:15)
 グッズ販売開始! (2015-07-03 17:17)

Posted by かるみっこ at 12:09│Comments(0)LINEスタンプ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脱稿しました
    コメント(0)