› かるブロ › 清武町 › 日向沓掛駅ギャラリー

2013年09月18日

日向沓掛駅ギャラリー

もう25年ほど前。高校2年生の頃。
正月に、「九州一周鉄道の旅」というのを実行しました。
たしか「初夢きっぷ」なるもので、2日か3日間、JR九州の列車が乗り放題というものがありました。
ルートははっきりと覚えていないものの、登場して間もない783系特急「有明」で西鹿児島へ行き、481系ボンネットの「にちりん」で宮崎・小倉経由で博多へ帰り、当時わずかに残っていた夜行急行の一つ、「日南」で宮崎へ向かって、肥薩線経由の急行「えびの」で矢岳などを越えて、博多へ帰るというものでした。

今から考えても、なんだか贅沢な旅ですな。
いや、「乗りっぱなし」という意味では退屈なんですが、新鋭特急あり、レトロあり、急行あり、客車夜行ありで、今となっては体験できないものが多いから、というわけで。

その途中、一か所だけアクシデントがありました。

夜行急行「日南」は、夜に博多を出発し、小倉で方向転換して、大分や延岡を通り、宮崎へ到着すると、そこから普通列車となって各駅に停まりつつ西鹿児島を目指すという、非常にのんびりした列車だったのですが、宮崎駅で降りる予定なのに、うっかり寝過ごしてしまって、気づいたのは清武駅を過ぎた後、だったのです。

あわてて時刻表を見てみると、この次に停まる日向沓掛で折り返しても、次に乗る予定の急行「えびの」には十分に間に合うことが分かったので、とりあえず、その日向沓掛駅で降りることにしました。
宮崎からわずか3駅(当時加納駅はまだなかった)、住宅街の真ん中だろうと思っていたのですが、いざ降りてみると、その名前のごとく、これから鉄路は一路山へ向かう、といわんばかりの雰囲気。ホームも細く、ここで1時間弱を過ごすのも心細いなぁと不安になったものです。

することもないので、寒い中、白い息をはきながらホームの端から端を歩いて時間をつぶすことにしました。白い破線にそって、一歩一歩ゆっくりと歩く。2~3往復したところで、けたたましい列車接近の警報音が鳴って475系の普通列車が到着。暖かい車内でほっと一息ついたもんです。
(実はこの後、用事があって隣の清武駅で一度下車したのですが、それはまた後日にでも)。
日向沓掛こそ、ワタシが宮崎県で初めて降り立った駅なのです。


当時、福岡に住んでいたワタシは、高校生の頃、「どんな進路を選ぶか」「どこに住みたいのか」などとは、まったく考えていませんでした。
漠然と、「東京のような都会に住みたい」とは思っていたものの、それは、まさしく根拠のない夢(=白昼夢)でありました。


それから幾星霜……
まさか、宮崎に移住し、かつ、その日向沓掛駅の最寄りに住むことになるとは。
全く何が起こるか分からない、それが人生というものですね。

そこで今回は、日向沓掛駅をじっくりと紹介したいと思います。
日向沓掛駅ギャラリー

当時ワタシが歩いたホームの破線。恐らく当時のまま、何も変わっていないと思います。ただ、宮崎寄りはホームの嵩上げがなされているので、点字ブロックへ変化しています。

そのホームの都城寄り付近で、ふと右側(国道側)を見上げると、
日向沓掛駅ギャラリー

まるで風立ちぬを彷彿とさせる丘が。この上にパラソルと画板を持って誰かを立たせたいものです。しかし風が吹くと、すぐに鉄道路線へ影響が出るので、やはりやめておきましょう。

いま、まさに山を降りてほっと一息つくという雰囲気のキハ40の2両編成。
日向沓掛駅ギャラリー

電化されているにもかかわらず、普通列車ではディーゼルカーが多いのも、ここの特徴です。

ホーム上の出発信号機。しかしながら、これを見るべき駅員も、車掌もいない……(一部ワンマンじゃないのもある)。
日向沓掛駅ギャラリー


これが戦前生まれの駅であれば、
日向沓掛駅ギャラリー

「米軍の機銃掃射の跡です」などという名物になりそうだけど、いや、ただの穴です。ちなみに日向沓掛駅は昭和40年開業。それまでは、ただの列車の行き違いだけしかできない「信号場」だったとか。

日向沓掛駅ギャラリー

「電話」。といっても公衆電話じゃなくてJRの専用電話。だから開けたりかけたりしちゃいけません。たぶん。

珍客訪問。
日向沓掛駅ギャラリー

風向きによっては、宮崎空港へアプローチする航空機を見ることもできます。なお、駅の南側には宮崎自動車道があり、風景は山間ながらも常にクルマの音がします。

停まらない列車。特急「きりしま」。
日向沓掛駅ギャラリー

現在一眼カメラがぶっ壊れていて、仕方なくIXYをぶら下げて行ったのですが、シャッタースピードなどが設定できないので案の定ブレてます(笑)。

跨線橋。特急も運転されるし、上下で考えると1時間に4~6本は運転されている(はず)なので、安全のためには必要なもんです。
日向沓掛駅ギャラリー

ただしサイズは極小。階段部分は、2人がやっと並べるくらい。
そこに入ると、
日向沓掛駅ギャラリー

なんとなく「オリ」に囲まれているような錯覚。閉所恐怖症にはコワイかもしれません。しかし、それにはちゃんと理由がありまして……
日向沓掛駅ギャラリー

わずか2m程の距離に、20,000Vという高圧電流が流れた裸の線がぶら下がっているのです。図のように、うっかり糸でも垂らそうなら感電死してしまいます。人によっては、ものすごい土砂降りでも感電しちゃう、とか言ってますが、そういう被害を聞いたことはないので、きっと違うんでしょう。しかし、このイラストの子供、本当にヤバいです。まるでtwitterで炎上するバイトテロ写真みたい。

日向沓掛駅ギャラリー

個人的には、跨線橋の上から眺めたこの風景が好き。夜は夜で、ホームの街灯や信号の光が幻想的に見えます。

日向沓掛駅ギャラリー

日本語的には「止れ」(とまれ?)は怪しいけれども、恐らくこれは、かつて跨線橋を使わずに横断していた頃の名残の表記ではないかと思います。ただ、ホーム側に階段などの切り欠きが見当たらないので、職員専用だったのかもしれません。

順番は逆ですが、駅舎内。えっと今回は、「列車でこの駅に途中下車した」というイメージでまとめてます、って終盤になって書くなよ俺と思うのですが申し訳ないです。
日向沓掛駅ギャラリー

右側、どうも出札窓口らしきのがあったんでしょうかね。そして写真に写っていない部分に、トイレがもろに見えていて、あんまり長居したくない雰囲気です。「日向沓掛駅=トイレ」という印象の方も多いと思います。だから駅ノートも置けないです(笑)
日向沓掛駅ギャラリー

遠景で。よくある「日向沓掛駅」の紹介写真です。というか、このカットしか撮れないんですよ、駅前広場がなきに等しいので。
日向沓掛駅ギャラリー

駅前にはロータリーらしきカーブもありますが、これはただの「昇り道」で、この先に自転車置場と、国道から駅につながる道路があります。この坂、雨の日は要注意です。

さきほどの特急の写真のリベンジ。
日向沓掛駅ギャラリー

今回は、シャッター速度が速いのを確認してからの撮影。一見、停車しているように見えますが、本当に通過中です。ええ本当です。と書くとウソっぽいですが、本当です。

この駅に
日向沓掛駅ギャラリー

「ななつ星」が停まることはあるのだろうか………(いやもちろん運転停車で)


同じカテゴリー(清武町)の記事画像
清武町の風景 その2
清武町の景色
同じカテゴリー(清武町)の記事
 清武町の風景 その2 (2013-08-31 22:54)
 清武町の景色 (2013-08-25 17:32)

Posted by かるみっこ at 12:34│Comments(2)清武町
この記事へのコメント
こんにちは!初めまして!(^^)!
ひだまりと申しますm(__)m
私のブログにアクセスして下さったようで、
私もかるみっこさんのページを覗かせて頂きました。

日向沓掛駅!こうなっているんですね~(~o~)
兄の影響で電車が好きな私は、中学時代から一人で
電車に乗って鹿児島へ行っていましたが、
ここを通過したり、すれ違いの待ち合わせで停車する度に
どんな所かな?川南駅とどっちが多いやろ?
なんて考えていました^_^;
下車する事は一度もありませんでしたが、
こちらの写真を通して知ることができました!
Posted by ひだまりひだまり at 2013年10月08日 14:55
>ひだまり様 ご訪問ありがとうございました。
日向沓掛駅は、見かけは峠の入口、まさしく沓掛という名前に相応しい雰囲気の駅で、狭い場所に設置されています。
川南駅は、海のすぐ隣の、広いながらも集落から少しく離れた場所ですよね。個人的には、どちらも宮崎の駅という感じで、気に入っています。

鹿児島までのんびり普通列車に乗って行くのも楽しいものですね。また時間があるときに、子供を連れて行ってみたいものです。
Posted by かるみっこかるみっこ at 2013年10月08日 23:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日向沓掛駅ギャラリー
    コメント(2)