
2014年08月16日
宮崎弁LINEスタンプを作る・3
40種類のスタンプと、メイン・タブの2つの画像を揃えたら、いよいよ登録開始です。

「新規登録」から行うと、スタンプ名称や説明を"英語で"記入します。
言語選択で日本語を追加することもできますが、「追加」ですから、基本は英語ということになります。
こちらのサイトのように、わずかな表記ミスでもリジェクト(やり直し)を求められることがありますので、けっこう注意が必要ですね。
新規登録が終わると、次は画像アップロードです。こちらでは、規格外のサイズはもとから弾かれるようなので、ダメであれば修正してアップロードすればOKです。
全ての登録が終わると、いよいよ申請。アップロードした段階ではまだ審査すらしてもらえませんのでご注意を。
申請すると、「審査待ち」が現れます。意外と早く「審査中」になりますが、ここからが長いです……(笑

(↑販売画面のイメージ)

「新規登録」から行うと、スタンプ名称や説明を"英語で"記入します。
言語選択で日本語を追加することもできますが、「追加」ですから、基本は英語ということになります。
こちらのサイトのように、わずかな表記ミスでもリジェクト(やり直し)を求められることがありますので、けっこう注意が必要ですね。
新規登録が終わると、次は画像アップロードです。こちらでは、規格外のサイズはもとから弾かれるようなので、ダメであれば修正してアップロードすればOKです。
全ての登録が終わると、いよいよ申請。アップロードした段階ではまだ審査すらしてもらえませんのでご注意を。
申請すると、「審査待ち」が現れます。意外と早く「審査中」になりますが、ここからが長いです……(笑
