› かるブロ › 2013年01月15日

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年01月15日

ぬっこぬこ


我が家にはねこがいるが、


家ねこなので昼間はいつも寝てる(はず)


正直いえば犬に比べて芸もできず役に立つこともない。


でもどこか愛らしい。
  

Posted by かるみっこ at 20:48Comments(0)日記

2013年01月15日

続・日南高岡線

これの続き……といっても今回はかなりの小ネタです。

以前にも書いた通り、この県道28号線「日南高岡線」は大幅に改良され、改良区間に並行して旧道が走っているのがちらほら見える。一部では九電のメンテナンス用道路へ転用されていて一般車通行止の場所などもあり、すべてをトレースすることはできないが、眺めるだけでも「改良前」の、狭隘区間を想像できて、なかなか楽しい。

さて、宮崎方面から坂を登り、道の駅・田野を過ぎて、いよいよ峠を越えた……さぁこれから下り坂という所で、車窓右側で唐突にその姿を現すのが

オウ!エキサイティング!!
こんな所に、地図に載らない廃道が……ある!
忘れ去られたように立っている標識がナウい!
……閑話休題。


んでもって地図。

ええ、ネットで検索できる地図では、もう全く道などナシ。
(ちなみに、「"ブツ"の位置」のすぐ傍から分岐し、北東へ向かっているのは県道340号・清武大戸野線で、写真の場所から200mほど下った場所から分岐)
こりゃ廃道の香りがプンプンしますぜ!
……と、煽るだけ煽っているけれど、見る人が見たら一発で
「ただの資材置き場だよ!」
と突っ込まれる。ええ左側にデンと大きなコンクリートブロックが置かれているし、実は写っていないんだけど、さらにその左にも、同じように「あっち向いた標識」が立っている。標識をよーく見て見ると、下の方にコンクリートブロックの基礎が見える。「移動できる標識」なのだ。

となると、「コレ」が何なのか、だいたい想像できる。
裏に回ってみると、

はい通行止め~
どうやら最近、「通行止」に好かれているようなワタシである。
人生もはや通行止め、というワケじゃないとは思うのだが……

実際この地に立ってみると、目の前に法面のコンクリート石垣が迫っているのが見え、

この先に道などあろうはずもないことが、即座に理解できるのだが、いわゆる「なんとなく廃道っぽい」というイメージを味わうには、いいかもしんない。(私を含む)素人廃道ファンに対し、「ほらほらこれが謎の廃道だよ~ん」と騙すことができるのだ。

終了!


……といいたい所なんだけど、改めて考えてみると、
「あの通行止の標識はどこから持ってきたんだ?」
という素朴な疑問がわく。
いや、「捨てられた」と考えれば、別に疑問でもないけど、放置するにしては、標識以外に何もない。普通、そういうズボラな業者の場合、標識だけでなく工事の看板(「○○をやっています」とか「100m先工事中」とか)や、門型バリアなども平気で置いていくだろう。「通行止」だけを置いていくのはどうも解せない。
それに加え、あの「石垣」。そこそこ高く、立派なものである。ここは峠であり、そんな所に、道路から15mほど離れた場所に法面など必要なんだろうか?

……と思って、改めて地図を見て、航空写真を見てみると……

ん?

道がある!


といっても、あの「通行止」のある広場の、まだ少し上(北側)ではあるのだが……
今では、日南高岡線からこの道(林道?)へはアクセスできない。ただし、その目の前(上の写真では、県道を挟んで左側)は現在も使用されており、つい最近も周囲の伐採が行われてるし、たまに警備員らしき人の姿も見られる。
もしかして、日南高岡線が改良されるまでは、この林道は1本の道じゃなかったんだろうか?
それを分かりやすくしてみたのが次の画像。

なんか強引な感じだ(笑

ひょっとすると、この日南高岡線が改良・開通した頃、林道はすでに使われなくなっており、一般車が間違って入らないように、それぞれの入口に「通行止」の標識を設置したのではないか。
使われなくなったといっても、定期的な植栽の手入れや、将来的な伐採、植林のために、再び使用することもある。林道とはそういう運命なんだろう。
だから永久に設置するタイプの標識ではなく、下にコンクリートブロックのついた「移動式」の標識が使用されたのではないかと思う。
ただ、片方(左側)は使用再開したため撤去、もう片方(右側)は廃されて久しく、入口もほとんど潰れているので放置……ということなのかもしれない。完全に憶測だが。

ということで
「廃道か!?」
「いやネタとしてはいいけどただの資材置場だ」
「いんや実は……」
……と、ここで現在思考停止中なう、なのだ。

そして全く関係なくなるハナシはこの↓から。

  続きを読む

Posted by かるみっこ at 08:02Comments(0)道路